久しぶりに、お気に入りのパン屋へ昼飯を食いに行った。チーズ・フォンデュ(名前はこれで正しいハズ)っていう168円のパン一個食べるつもりだったんだけど、つい90円のドーナッツも買ってしまった。……だってポイント集めてるんだけど、その店200円以上でポイントがつくから、チーズなんたらだけではポイントが付かないんだもん(泣)
……その店、なんかうまいこと値段つけてるよなぁ。たいていのパンが170円前後で、その次に高いのは250円くらいだったと思う。ってことは、ポイント欲しけりゃパン2個か、さもなければ高いパン買ってけってことだもんなぁ。あたしもしっかり嵌められてるよ(笑)
まぁ、それは兎も角。オマケで買ったつもりのドーナッツが曲者だったんだわ、これが。
なんかね、レジ打ちのネェチャンが新人さんみたいで、トロかった。結構待たされて、やっと勘定。早くしてよねーと思いつつ待ってると、
「チーズ・フォンデュが168円、ドーナッツが
100円で合計268円になります」
……? いや、違くね?
「すいません、ドーナッツ
110円で、合計278円になります」
何で値上がりすんだよ。
あんさんが勝手に誤解して、本来より安くレジ売ってくれてたんなら、あたし黙ってスルーしてるよ。だって、まけてもらうのは嬉しいけど、あんさんとこに寄付する気は全くないし。たかが10円でもね。だってあたしケチだから。
これ、90円じゃないですか? っつったら、「いえ、そんなハズは……」って言われた。
もうこうなったら。そのネェチャンをドーナッツが置いてあったところに連れてって、ちゃんと90円だってことを確認させた。
「少々お待ちください」
パニクったネェチャンは厨房へ。……いや、指示仰ぎにいく必要なくね? 明らかにあんただけのミスだし。
……と思いつつ、合計三回もレジ打ちさせたあたし(客)はそうとう鬱陶しい客だっただろうなぁ(笑)……でも、値段の間違いを指摘するのは、客側のちゃんとした権利だよ、ね?
……何か愚痴が相当長くなってしまった(汗)